何なんでしょうか??
一見、何が何だかわかりませんよね。
実は、以前に、私が一番好きなイギリス製の靴の中身を見るために、
靴を解体したことがあります。
解体することで自分が知りたかったことは知れたので満足はしました。
しかし、未練がないというと嘘になります。それほど好きな靴を解体してしまったのです。
そこで、何かで再生できないかと考えました。
思いついたのがコラージュ(COLLAGE)です。
通常はにはない方法なのですが、その解体してしまったお気に入りの靴のパーツを一つ一つ集め、コンピューターに取り込んだパターン上に、コラージュをプリントしてから、カッターでその革を裁断をするという、靴製作では非常識な方法です。
おそらく誰もやったことがない、前代未聞の方法です。
そんな遊びも兼ねて没頭して作りました。
そして、こんなユニークでPOPなシューズになりました。
研究用にお気に入りのシューズを解体し、未練がましく考え抜きコラージュで再生するという少し屈折した動機と発想ですが、それを感じさせない面白いシューズになったことには満足しています。
牛一頭分の革にプリントしてみたり、、
新しい手法のCOLLAGE SHOESとプリント達。
次は何の靴を分解しようかなんて、、、
展開が楽しみです。